殺菌できるプラスチック素材が誕生。製品化容易に
2022-10-12

セルスペクト(株)科学調査班編集

2022年10月14日更新

 

 

       

 照明を利用して、新型コロナなどのウイルスや菌を殺す「光触媒」の技術を用いた、ポリ袋ほどの薄さのプラスチック素材を、カナダのクイーンズ大が開発した。

 殺菌力が確かで、非常に軽く、丈夫な素材。低コストで生産できることから、医療現場で使い捨てされているマスクやガウン、帽子などの医療用防具の材料になると期待されている。

 

 

 新型コロナウイルスは、プラスチックなどの硬い物質の表面で72時間生存する。インフルエンザウイルスや、抗生剤が効かないスーパー耐性菌は、4~5日も生き続けると言われている。

 

 殺菌作用を持つ素材として、2020年頃から金属の銅※が注目されていたが、堅く重い銅を製品に取り入れることが難しかった。

 (※銅の表面に付着した新型コロナウイルスは、約30分で不活性化し、4時間後には完全に死滅すると、2020年に米国立衛生研究所が発表した)

 

 

 そんな中、クイーンズ大の研究チームは、光触媒を用いたプラスチックの新素材を開発。

 光触媒とは、「酸化チタン(TiO2)」に、紫外線を当てると起こる殺菌作用のこと。酸化チタンが空気中の酸素と水の結合を促し、発生した“活性酸素”がウイルスや菌を殺す。

 

 

 しかし、プラスチックに酸化チタンを混ぜ込むと、光触媒が起こらないことから、光触媒の製品は、酸化チタンをコーティングしたもの等にとどまっていた。

 

 

 同大は、酸化チタンを混ぜ込んだプラスチックに紫外線の一種「UVA」を144時間照射すれば、光触媒の機能が衰えないことを発見。蛍光灯のような弱い紫外線でも反応する酸化チタンを使い、室内でも機能する、薄さ30マイクロメートルのプラスチック素材を開発した。

 

 

 この素材に4つのウイルス(新型コロナ、インフルエンザ2種類、ピコルナ)を付着させたところ、約100万個のウイルスが1時間で全て死滅した。

 UVAを当てるだけで作れるため、コストがかからず、大量生産しやすい。また、軽量で柔らかく、丈夫な素材のため、あらゆる製品の材料に使えると言われている。

 

 

 殺菌効果が高く、さまざまな製品を作れる素材として、まずは使い捨ての医療用防具に活用を見込む。さらに、ウイルスが付着しやすく、人が触れる頻度が高い、テーブルや手すりなどを覆うクロスに用いれば、消毒液を使わずに、感染拡大を大幅に抑えられると言われている。

 

 

 

引用文献:

  1. Ri Han et al., Aug 25, 2022 “Flexible, disposable photocatalytic plastic films for the destruction of viruses” J Photochem Photobiol B
  2. James Gallagher, Sep 10, 2022 “Self-sterilising plastic kills viruses like Covid” BBCnews

 

 

<免責事項>
本情報は、当社の販売商品やサービスとは一切関係ありません。また、記載内容はあくまでも編集者の主観に基づいたものであり、その正確さを保証するものではありません。より、詳しくは、上記の引用文献にある公的報告書、査読付き論文を参照してください。本記載内容を転載することは自由ですが、これにより発生したいかなる事象についても弊社では一切責任を負いません。

 

いいね!済み いいね!
17 人が「いいね!」しました。
アクセスランキング